スウェーデン 福祉大国の深層 続報!

『スウェーデン 福祉大国の深層』を水曜社より商業出版(政府刊行物)して頂けました。読者の方からの要望を頂きスウェーデンの時事ニュースを主な内容とし、日本にも役立ち社会貢献にもつながるようなブログを記させて頂きます。

スウェーデン「音楽コンテスト『メロディーフェスティバーレン 2022』出場者発表」

https://images.aftonbladet-cdn.se/v2/images/5800801b-1686-4f6b-ae33-4a9133129c00?fit=crop&format=auto&h=900&q=50&w=1600&s=07d28be808e8fbc5030ab1a62b1f238603ac9c20

音楽コンテスト『メロディーフェスティバーレン 2022』出場者発表

日本で一番大きな音楽祭といえばNHK紅白歌合戦ではないでしょうか?

 

スウェーデンでも年に一度開かれる国内最大の音楽コンテスト「メロディーフェスティバーレン」が毎年2月に開催されます。

 

そしてスウェーデン国内のメロディーフェスティバーレン」で見事勝ち上がった歌手がヨーロッパの国々が参加する音楽コンテスト「ユーロ・ヴィジョン」に参加することができるのです。

 

今年40年ぶりに再度音楽活動を再開し新曲「ヴォヤージ」を発表したたABBAも、1974年に「メロディーフェスティバーレン」で優勝し、「ユーロ・ヴィジョン」でも優勝したことで世界的に有名なアーティストとなりました。

 

kon-51.hatenablog.com

 

現在も多くのスウェーデン人が国内最大の音楽コンテスト「メロディーフェスティバーレン」を毎年楽しみに待っています。

 

来年2022年2月5日に開催される「メロディーフェスティバーレン2022」の参加者28人が発表されました。

1. Malou Prytz – Bananas
2. Lisa Miskovsky – Best to come
3. Browsing Collection – Face in the crowd
4. Anna Bergendahl – Higher power
5. Medina – In i dimman

6. Robin Bengtsson – Innocent love
7. Tenori – La Stella
8. Shirley ClampLet there be angels
9. Lancelot – Lyckligt slut
10. Tone Sekelius – My way

11. Alvaro Estrella – Suave
12. Malin Christin – Synd om dig
13. Angelino – The end
14. Lillasyster – Till our days are over
15. Anders Bagge – Bigger than the universe

16. Liamoo – Bluffin
17. Faith Kakembo – Freedom
18. Linda Bengtzing – Fyrfaldigt hurra
19. Danne Stråhed – Hallabaloo
20. Cornelia Jakobs – Hold me closer

21. Cazzi Opeia – I can’t get enough
22. Samira Manners – I want to be loved
23. Omar Rudberg – Moving like that
24. Klara Hammarström – Run to the hills
25. Tribe Friday – Shut me up

26. Theoz – Som du vill
27. Niello och Lisa AjaxTror du att jag bryr mig
28. John Lundvik – Änglavakt

 

その中でも注目なのは、リサ・ミスコフスキー(Lisa Miskovsky)です。 彼女は2000年代初頭とても人気がのあったシンガーソングライターです。

 

その彼女が来年のメロディーフェスティバーレンに出場し新曲「ベスト・トゥー・カム(Best to come)」を歌うことになりました。

 

今彼女の活躍に注目が集まっています。