本日におけるスウェーデンの感染者総数は367,120人、死亡者7,993人、100万人あたりで感染者は36,245人、死亡者は789人になっています。
日本の感染者数が195,880 人、死亡者2,873人、100万人あたりで感染者は1,551人、死亡者は23人です。
スウェーデンにおける人口あたりの死亡数は34倍以上も日本より高いことになります。
スウェーデンは1023万人しかいない国です。しかし12月17日の感染者は9,659人にも及びました。日本では12月17日に3,061人の感染者を出していますが、人口あたりで考えると、スウェーデン37倍以上も1日の感染者が多かたのでした。
コロナ委員会が高齢者コロナ対策は失敗と正式発表
現在、スウェーデン政府は多くのメディアで注目をあびています。これまで無防備コロナ対策とも呼ばれたスウェーデンのコロナ対策でしたが、12月24日から他諸国に近い規制が実施されることになりました。
12月17日にスウェーデン国王が新型ウイルス政策は「失敗だった」との発言は、世界の多くのメディアで報じられ、これまで独自路線であったスウェーデンのコロナ対策が「失敗」であったと世界中で認知されました。
しかしスウェーデンのコロナ委員会は12月15日に、スウェーデンの高齢者に対するコロナ対策は失敗であったと正式発表したのでした。
『The elderly care in the pandemic Summary in English(2020-12-15)』
https://coronakommissionen.com/wp-content/uploads/2020/12/summary.pdf
コロナ委員会とはスウェーデン政府がコロナ対策に対して6月30日に発足した委員会です。コロナ委員会によれば、政府は高齢社会が施設が脆弱であると認識しているにもかかわらず対応も遅く、多くの高齢者が死亡してしまう自体を生んだと報告しています。
このコロナ委員会の報告により、高齢者施設が脆弱であるにもかかわらず、政府がコロナ対策を先頭を負って指揮してこなかったことが、多くの高齢者死亡を生み出してしまったことが明らかとなったのでした。
政府も高齢者コロナ対策の失敗を認める
12月15日のニュースサイト「The Local」によれば、ステファン・ロベーン首相もコロナ委員会の調査結果に同意し、高齢者コロナ対策の失敗を認めたと記されてもいます。
独自路線と主張し長らく具体策を出してこなかった政府の高齢者コロナ対策が失敗であったことが正式に認められ、12月24日から他諸国に近い規制が政府主導で実施されることになったのです。

Photo: The Local『What does the first report from Sweden’s coronavirus commission tell us?』15 December 2020
https://www.thelocal.se/20201215/what-does-the-first-report-from-swedens-coronavirus-commission-tell-us